




|

最先端の治療技術!レーザー治療のメリット |
- 痛みを感じることが、極めて少なく治療ができます。
- 虫歯になりにくく、歯質そのものを強くすることで予防ができます。
- 口の中を殺菌して、口臭や歯周病などの治療ができるようになりました。
- 歯や歯ぐきの色を美しくすることができます。
- 口内炎や口の中の痛みを和らげ、治りも早くなります。
- 顎関節症においても、多く効果が認められています。
|
歯周病の治療 |
歯周病菌(プラーク)をためておくと歯肉の血行が悪くなり、気付かないうちに進行して、 ひどくなると歯を支えている骨が溶けてしまい、歯が抜けてしまいます。 一生懸命歯磨きをしているつもりでも、なかなか治りにくい口の病気の一種です。 通常の治療では、歯肉の状態を検査し、歯周病(歯肉炎)の原因となる歯石や歯垢(プラーク)の除去を行い、歯肉の改善を計ります。 |
|
ですがこれだけでは完全に治ることはありません. 症状が重い場合には、痛いと気が付く頃にはアゴの骨が溶けている、ということさえあります。
歯ブラシをしただけで出血したり、深くなってしまった歯周ポケット(歯ぐきの溝)は、 歯みがきだけではなかなか治りにくく、時間もかかります。 |
|
歯周病のレーザー治療は、炎症がおこっている歯周ポケット(歯ぐきの溝)の中を焼いて 蒸発させます。治療中の出血はほとんどみられません。
歯と歯茎の間にレーザーを照射する事で菌を排除し、弱っている歯茎の血行を良くして、 健康な引き締まった歯茎を再生します。 歯肉を切ったりしないので、麻酔もせずに、歯周病の治療が可能になります。 |
|
レーザー治療では、進行状態によっては半年以上かかっていた歯周病治療も、 早ければ2ヵ月あまりで歯茎が傷つくこともなく、きれいな形で回復します。 |
虫歯の治療 |
レーザー治療では、虫歯を取り除いた後、目に見えない細菌を殺菌する事ができます。 さらにその上から詰め物をする事で、虫歯の再発防止に効果を発揮します。
※その他、患者さまからのご希望があればレーザー治療を行うことは可能ですが、 症状等から不必要であると院長が判断した場合は、 レーザー治療をお断りさせていただく場合がございます。 |


※ ▲土曜日の午後の診療は 14 :00〜17 :00 となっております。 |

|
COPYRIGHT(C) わかば歯科. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|